感染部門
 
担当者:吉田 朱美 (内線2132) 

概要、利用案内

配置図

機器リスト

利用申込書

Home Page

【部門の概要】
   感染実験及び感染性を有する検体を用いる実験を行うことを目的とした施設であり、
  P3実験室1室、P2実験室3室、他解析機器室等を設置している。 
【利用の手続き】
   所定の用紙に使用微生物等の必要事項および感染部門を利用しなければならない理由を
  明確に記入し提出する。  
【利用の取り決め】
  (1)時間外の使用については、鍵を貸与する。(別途申込書あり)
  (2)廃棄物及び使用済み器具等は、可燃物・不燃物に関わらず、各自責任をもって持ち
     帰ること。
  (3)感染性廃棄物は、滅菌あるいは消毒後、持ち帰ること。
  (4)実験内容、使用微生物等に変更が生じた場合には直ちに届け出ること。
  (5)使用した場所および機器等については各自責任をもってあとかたづけをし、使用
     記録簿に記入すること。
  (6)病原体の危険度および実験のバイオセーフティレベルについては、審査を行う。
  (7)利用に要する諸費用(消耗品等)は、受益者負担とする。 

先頭へ、 機器センターHome Pageへ 


配置図

  

先頭へ、 機器センターHome Pageへ


【機器リスト】 平成13年12月現在

設置場所
(部屋No.)

機器名

規格・型式

核酸診断実験室1
(616-A)

遠心機
超音波ホモジナイザー
ウルトラタラックス

トミー MRX-151
Model-250
IKA T25S10

P2実験室-1
(616-B)

クラスA安全キャビネット
バイオハザード対策冷却遠心機
ふらん器
薬用冷蔵ショーケース

日本エアテック BHC-1300A
トミー RS-20BH
ヤマト科学 IC-102型
三洋 MPR-161D(H)

P3実験室
(616-C)

超音波細胞破砕装置
集細胞遠心装置
バイオハザードセイフティキャビネット
自動炭酸ガス培養装置
微量冷却遠心機

コスモバイオ UCD-200TM
英国シャンドン Cytospin3
昭和科学 SBC2A-1800V
ナックシステム Model-530
トミー MRX-151

P3実験室前室(P2-2)
(616-D)

ホットシェーカー
UVサンプル撮影装置
バクテリア・ルミカウンター
コロニーカウンター
メディカルフリーザー

ベルコ Sci/ERA
東洋紡 FAS。mini
東洋測器 V-70
東洋測器 PC-10N
サンヨー MDFU536D

解析機器室
(616-H)

FPLCシステム
HPLC装置(高速液体クロマトグラフシステム)
マルチスキャン バイクロマチック
パルスフィールドゲル電気泳動装置
in situ PCR system
ジュネティックアナライザー

ファルマシア GP250
日立 655
ラボシステムズ社
BIO-RAD CHEF-DR
パーキンエルマー IS1000
ABI PRISM310

超遠心機室
(615-I)

分離用超遠心機
多機能遠心機
卓上型分離用超遠心機
pHメーター

日立 80P-7
ベックマン Optima XL-70
ベックマン Optima TL
堀場 F-21

洗浄滅菌準備室
(615-J)

Milli-Q synthesis
オートクレーブ

ミリポア ZMQS-000-KT
平山 HA-30,平山 HA-300M

超低温槽室
(615-K)

超低温フリーザー
超低温フリーザー

サンヨー MDF-390AT型
サンヨー 590AT

振盪培養実験室
(616-L)

インキュベーターシェーカー
超微量蛋白核酸測定装置(分光光度計)

タイテック BR-150L
島津 UV-2200

カンファレンスルーム
(607)

デジタルプリンター

フジフィルム ピクトロスタットデジタル400

先頭へ、 機器センターHome Pageへ


【利用申込書】

 利用申込書(PDF)の必要な方はクリックして下さい。

   

先頭へ、 機器センターHome Pageへ