リストマーク
緊急運航活動状況       
(資料提供:宮崎県防災救急航空センター)

消防防災ヘリコプター宮崎県消防防災ヘリコプター活動状況>詳細

件数 種別 日時等 出動地区・場所 活動概要
1 救急 日   付 1月 9日 ( 水 ) 椎葉村 
矢立キャンプ場
 椎葉村からの要請で、90歳女性が自宅で倒れ、既に上球磨消防署救急隊(消防業務協定)が出動していたが緊急要請要領に基づき出動し、上空旋回後、着陸は困難である為に、隊員2名を降下させ航空担架に収容、機内に揚収し、CPRを継続しながら上球磨消防署東分署に着陸救急隊に引き継いだ。
(患者はCPA状態であった)
出動時間 15時03分 上球磨消防署
東分署
運航時間 1時間05分
2 救急 日   付 1月12日 ( 土 ) 宮崎市
宮崎大学医学部
 宮崎市消防局からの要請で、入院加療中の28歳女性が切迫早産、胎児心疾患と診断され、高度治療が必要となったので、九州医療センター(福岡市)までの転院搬送をしたもの。
出動時間 12時50分 福岡空港
運航時間 2時間35分
3 救急 日   付 1月15日 ( 火 ) 五ヶ瀬町 
五ヶ瀬ハイランド
スキー場
 揚収後、引き続き救急救命士による患者の詳細観察と酸素投与を実施しながら、安定状態で熊本大学医学部附属病院に搬送する。。
出動時間 14時40分 熊本大学医学部
附属病院屋上HP
運航時間 1時間00分
4 救急 日   付 1月30日 ( 水 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、67歳男性が僧帽弁狭搾症及び心房細動の診断。弁置換術のために県立延岡病院から宮崎大学医学部附属病院までの転院搬送を行ったものである。
出動時間 10時30分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 1時間00分
5 救急 日   付 2月 3日 ( 日 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、32歳女性が切迫早産で入院加療中、地上搬送では搬送中生まれる危険有りとの医師判断により、県立延岡病院から宮崎大学医学部附属病院までの緊急運行(転院)を行ったものである。
出動時間 8時35分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間55分
6 救急 日   付 2月 7日 ( 木 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。生後13日の新生児で、県立延岡病院のNICUで輸液加療するも、輸液の糖濃度、授与量とも減量できない状態のため、高次医療機関での治療が必要になり、前記病院から熊本大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。
出動時間 9時52分 熊本大学医学部
附属病院屋上HP
運航時間 1時間40分
7 救急 日   付 2月20日 ( 水 ) 宮崎市 宮崎大学
医学部附属病院HP
 宮崎市消防局からの要請。妊娠23週2日の38歳女性患者が宮崎大学医学部附属病院で入院加療中であったが、双胎間輸血症候群及び切迫早産のため、レーザーによる治療(九州ではできない)が必要になり、前記病院から山口大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。山口宇部空港経由
出動時間 10時28分 山口宇部空港
運航時間 2時間30分
8 救急 日   付 2月25日 ( 月 ) 都城市 
高城町四家
 活動中に搬送先及び離着陸場の連絡がある。機内に揚収後、現場を離脱、救急救命士による継続観察を実施しながら梅北グランドに向かい待機していた都城市消防局救急隊に引き継いだ。
出動時間 12時18分 梅北グランド
運航時間 0時間26分
9 救急 日   付 3月 5日 ( 水 ) 日南市 風田  機内に揚収後、引き続き救命士(航空隊員)により経過観察を実施、容態安定のまま日南市下水処理場に着陸し、日南市消防本部救急隊に患者を引き継いだ。
出動時間 16時12分 上下水処理場
グランド
運航時間 0時間19分
10 救急 日   付 3月10日 ( 月 ) 日向市
大王谷陸上競技場
 門川町からの要請。14歳男児で基礎疾患の悪化(けいれん重積)により、高次医療機関での治療が必要となった為に、済生会日向病院から大分大学医学部附属病院(大分県消防学校経由)までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 11時14分 大分県消防学校
運航時間 1時間35分
11 救急 日   付 3月16日 ( 月 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。8ヶ月の男児で腸炎麻痺性イレウスにて県立延岡病院に入院加療中であったが消化管穿孔・敗血症となり緊急手術が必要になり、熊本赤十字病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 12時42分 熊本赤十字病院
屋上HP
運航時間 1時間30分
12 救急 日   付 3月17日 ( 月 ) 高千穂町
総合公園野球場
 高千穂町役場からの要請で、80歳男性が高千穂町国保病院で心疾患(狭心症)の治療を受けたが、処置困難であり搬送時間短縮と患者の負担軽減のためと判断された為に、熊本中央病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 12時27分 熊本市上江津湖HP
運航時間 1時間30分
13 救急 日   付 3月21日 ( 金 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。4歳の女児で県立延岡病院にて肉眼的血尿・貧血・血小板減少が認められ、血しょう交換・透析治療を受ける為に、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 16時48分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間55分
14 救急 日   付 3月31日 ( 月 ) 日向市
大王谷陸上競技場
 日向市消防本部からの要請で、78歳女性が自宅ベッドから転落。日向病院において頸椎損傷・完全四肢麻痺が見られ治療を受けたが、高次病院での治療が必要な為、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 9時55分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間45分
15 救急 日   付 4月18日 ( 金 ) 高千穂町 
高千穂町総合運動
公園野球場
 高千穂町役場から高千穂町健康保険病院では処置困難66歳男性を(狭心症・脳出血による左片麻痺)を済生会熊本病院への転院搬送依頼があったもの。
出動時間 12時44分 済生会熊本病院
運航時間 1時間46分
16 救急 日   付 5月2日 ( 金 ) 宮崎市 宮崎大学
医学部附属病院HP
 宮崎市消防局からの要請で、0歳(生後1日目)の女児が重症大動脈弁狭窄症で九州管内の病院では手術不可能であることから、宮崎大学医学部附属病院から岡山大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったもの。
出動時間 13時12分 岡山大学
医学部屋上HP
運航時間 3時間35分
17 救急 日   付 5月13日 ( 火 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。呼吸障害・哺乳障害の新生児(H20.4.22出生)を精密検査・加療が必要ということで、県立延岡病院から熊本市民病院までの緊急運航(転院)を行ったもの。
出動時間 12時23分 熊本市民病院
運航時間 1時間45分
18 救急 日   付 ,5月15日 ( 木 ) 宮崎市 宮崎空港  宮崎市消防局からの要請で、19歳男性が4月末から風邪症状で咽頭が腫れたため古賀総合病院で検査したところ前縦隔腫瘍と判明し、同病院では処置困難であることから、福岡大学附属病院までの緊急運航(転院)を行ったもの。
出動時間 9時00分 福岡大学病院
運航時間 2時間22分
19 救急 日   付 6月14日 ( 土 ) 高千穂町
総合公園野球場
 高千穂町役場からの要請で、40歳男性が救急車にて高千穂町国保病院に搬送されたが、検査の結果、頸椎骨折・脊椎損傷が認められた。搬送時間短縮と患者の負担軽減のためと判断された
為に、国立病院機構熊本医療センターまでの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 15時27分 熊本城
二の丸公園広場
運航時間 1時間39分
20 救急 日   付 6月17日 ( 火 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、生後6日目の女児を精査加療目的にて宮崎大学医学部附属病院まで緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 15時15分 宮崎大学医学部
附属病院ヘリポート
運航時間 0時間47分
21 救急 日   付 6月27日 ( 金 ) 高鍋町
小丸川小丸橋上
流右岸広場
 東児湯消防本部からの要請で、57歳男性が労災事故で海老原病院に搬送されたが、処置困難(骨盤骨折、尿管破裂)及び緊急性があるため宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 15時30分 宮崎大学医学部
附属病院ヘリポート
運航時間 0時間25分
22 救急 日   付 7月 4日 ( 金 ) 西米良村 西米良健康増進広場HP  西米良村役場からの要請で、村立西米良診療所で天敵治療を受けていた85歳女性の容態が急変し、搬送車搬送では時間を要することと負担軽減のため、県立宮崎病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。(宮崎空港経由)
出動時間 12時05分 宮崎空港
運航時間 0時間30分
23 救急 日   付 7月7日 ( 月 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院で出生した0歳の女子が、C-CAM
(呼吸器疾患)、新生児呼吸器不全のために高次医療機関・宮崎大学医学部附属病院での治療目的で緊急運航を行ったものである。(転院搬送)
出動時間 15時01分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間48分
24 救急 日   付 7月15日 ( 火 ) 延岡市
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院に入院治療中の79歳男性をVTコントロール目的に熊本大学附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 14時51分 熊本大学附属病院
運航時間 0時間56分
25 救急 日   付 7月15日 ( 火 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院に切迫早産で入院中の26歳女性を周産期管理目的で宮崎大学医学部附属病院に緊急運航を行ったものである。(転院搬送)
出動時間 16時49分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間56分
26 救急 日   付 7月29日 ( 火 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院で処置困難(心房中隔欠損症、動脈管開存症)の新生児(平成20年7月22日生・女)を大分県立病院まで緊急運航を行ったものである。(転院搬送)
出動時間 12時47分 大分県立病院HP
運航時間 1時間35分
27 救急 日   付 8月4日 ( 月 ) 日向市 日向岬
グリーンパークHP
 日向市消防本部からの要請で、日向市千代田病院で処置困難(縦隔膿瘍)の61歳男性を大分大学附属病院まで緊急運航を行ったもの。
(転院搬送)
出動時間 12時03分 大分大学附属病院
運航時間 1時間43分
28 救急 日   付 8月 5日 ( 火 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。0歳女児を県立延岡病院・周産期センターで管理を行っていたが、未熟児網膜症を併発し、加療が必要となり宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 11時27分 宮崎大学
医学部附属病院
運航時間 1時間00分
29 救急 日   付 8月 9日 ( 土 ) 串間市 福島川
蔵元河川敷HP
 串間市消防本部からの要請で、74歳女性が火災現場において気道熱傷の疑いがあるため緊急性を考慮、高次病院である宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 9時17分 宮崎大学
医学部附属病院
運航時間 0時間41分
30 救急 日   付 8月14日 ( 木 ) 日向市 日向岬
グリーンパーク
 日向市消防本部からの要請。76歳女性が日向市千代田病院で消化管出血の治療を受けていたが、高次医療機関での加療が必要となり宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 10時04分 宮崎大学
医学部附属病院
運航時間 0時間46分
31 救急 日   付 8月17日 ( 日 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。県立延岡病院で、8月16日出生したが、状態が悪化(肺高血圧症)した為に、高次医療機関での加療が必要となり、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 9時13分 宮崎大学
医学部附属病院
運航時間 0時間53分
32 救急 日   付 8月20日 ( 水 ) 日向市
東郷町鵜戸木
 機内揚収後、引き続き救命士(航空隊員)による機内観察を実施(左上腕の脱臼か骨折の疑い。)、バイタル安定のまま搬送し、日向岬グリーンパークに着陸、日向市消防本部救急隊に引き継いだ。
出動時間 17時18分 日向岬
グリーンパーク
運航時間 0時間26分
33 救急 日   付 8月21日 ( 木 ) 宮崎市 宮崎空港  宮崎市消防局からの要請で、38歳男性が宮崎医療センターで腸管ベーチェット病で加療中であったが、出血性ショックを起こし処置困難の為に高次医療機関での加療が必要となり、鹿児島大学病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 9時55分 鹿児島市谷山HP
運航時間 1時間11分
34 救急 日   付 8月26日 ( 火 ) 都城市 志比田HP  都城市消防局からの要請。29歳女性が妊娠24週で双児の胎児循環不全のため都城市藤元病院から山口大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)なお、日没にかかる。2日目についても天候不良により帰投できず、28日に天候回復により帰投した。
出動時間 16時41分 山口県宇部空港
運航時間 2時間53分
35 救急 日   付 9月4日 ( 木 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。平成20年4月22日出生の乳幼児(男)を県立延岡病院NICU管理していたが、中枢性肺胞低喚起症候群に対する根治術を計画された為に熊本市民病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。
出動時間 10時23分 熊本市上江津湖HP
運航時間 1時間34分
36 救急 日   付 9月16日 ( 火 ) 日向市
大王谷陸上競技場
 日向市消防本部からの要請。34歳女性が今朝救急搬送され日向市千代田病院で治療を受けていたが、処置困難となり、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 12時10分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間45分
37 救急 日   付 9月17日 ( 水 ) 宮崎市 大字鏡洲  現場確認するまでに時間を要したが、航空隊員2名が降下して地上隊と接触した。既にバックボードに固定されており、そのまま航空担架に収容、ホイストにて機内に揚収した。状態観察しながら天候急変により1名を残し、宮崎大学医学部附属病院ヘリポートで宮崎市消防局救急隊に引き継いだ。
出動時間 13時26分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間09分
38 救急 日   付 9月21日 ( 日 ) 高千穂町
総合公園野球場
 高千穂町役場からの要請。48歳男性が頸椎損傷で高千穂町立病院で治療中であったが、高次医療機関(処置困難)での治療を要することになり、県立宮崎病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 13時25分 宮崎市役所
西河川敷(広場)
運航時間 1時間07分
39 救急 日   付 9月24日 ( 水 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。61歳女性が県立延岡病院で呼吸不全で入院加療中であったが、縦隔腫瘍が認められ高次治療目的で、熊本大学医学部附属病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 10時01分 熊本大学
医学部附属病院HP
運航時間 1時間35分
40 救急 日   付 9月27日 ( 土 ) 延岡市 北方町
干支ランド付近山林
 現場において右下腿部の処置後、バックボードに固定し機内に収容、隊員1名を地上待機させたまま現場を離脱した。要救助者は心肺停止、下顎硬直がみられたが、観察活動を実施しながら大瀬川河川敷ヘリポートで延岡市消防本部救急隊と引き継いだ。
出動時間 15時48分 大瀬川河川敷HP
運航時間 0時間37分
41 救急 日   付 9月29日 ( 月 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請。76歳男性が県立延岡病院で気胸で入院加療中であったが、高次治療目的で、宮崎大学医学部附属病院までの搬送予定であったが、時間的に受け入れが出来ないということで連絡があり、途中帰投した。
出動時間 9時35分 宮崎大学
医学部附属病院HP
運航時間 0時間24分
42 救急 日   付 10月 4日 ( 土 ) 高千穂町
総合公園野球場
 高千穂町役場からの要請。65歳女性が作業中に転倒し、刈払い機により左上腕から前腕にかけて受傷し、高千穂町立病院で受診したが、処置困難(左上肢開放創)の為に、熊本市熊本機能病院までの緊急運航を行ったもの。(転院搬送)
出動時間 11時08分 熊本市
八景水谷公園
運航時間 1時間30分
43 救急 日   付 11月15日 ( 土 ) 延岡市 
北川町山林
 要救助者はCPA状態でありバックボードに固定し機内に収容、隊員1名を地上待機させたまま現場を離脱し、大瀬川河川敷ヘリポートで延岡市消防本部救急隊と引き継いだ。その後、R2の揚収に向かった。
出動時間 10時04分 大瀬川河川敷HP
運航時間 0時間41分
44 救急 日   付 11月20日 ( 木 ) 高千穂町
総合公園野球場
 高千穂町役場からの要請で、81歳女性が高千穂町国保病院にて入院加療中にて処置困難(僧帽弁閉鎖不全症)となり、済生会熊本病院までの緊急運航(転院搬送)を行ったもの。
出動時間 11時38分 済生会熊本病院
運航時間 1時間33分
45 救急 日   付 11月20日 ( 木 ) 西都市 
三納(九流水)
 地上隊が既にバックボードに固定し、応急処置が施されており、航空隊員2名が接触し協力して航空担架に収容、ホイストにて機内に揚収し現場を離脱し、清水台総合公園野球場で西都市消防本部救急隊と引き継いだ。搬送先にあっては、西都市民病院。
出動時間 14時50分 清水台
総合公園野球場
運航時間 0時間18分
46 救急 日   付 12月22日 ( 月 ) 延岡市 
大瀬川河川敷HP
 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院から生後17日目の男児(筋緊張低下で処置困難)を大分大学医学部附属病院までの転院搬送要請があったもの。
出動時間 9時42分 大分大学医学部
附属病院グランド
運航時間 2時間51分
47 救急 日   付 12月24日 ( 水 ) 日向市 日向岬
グリーンパーク
 本緊急運航は平成20年12月24日(水)、日向市消防本部からの要請で、千代田病院で処置困難(静脈瘤破裂)の52歳女性を宮崎大学医学部附属病院へ転院搬送。
出動時間 9時37分 宮崎大学附属病院
運航時間 1時間03分