件数 | 種別 | 日時等 | 出動地区・場所 | 活動概要 | ||
1 | 救急 | 日 付 | 12月11日 | ( 月 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院から急性大動脈解離の59才男性を高度治療のため宮崎大学医学部付属病院へ転院搬送したもの。 県立延岡病院に入院中の女性、意識障害が発症し著しく心機能が低下したため宮崎大学附属病院への転院搬送を実施した。 |
出動時間 | 13時27分 | 県立延岡病院 | ||||
運航時間 | 0時間59分 | |||||
2 | 救助 | 日 付 | 12月13日 | ( 水 ) | 北川町 | 都農町の男性が行方不明になったもの。15日にも2回目の捜索を実施。 |
出動時間 | 13時20分 | 県北地区行方不明者捜索 | ||||
運航時間 | 3時間32分 | |||||
3 | 救助 | 日 付 | 12月15日 | ( 金 ) | 宮崎市 佐土原町 | 一ツ瀬漁協所属の漁船が帰港しないため、一ツ瀬川から県南の沿岸を上空から捜索する。 |
出動時間 | 10時18分 | 宮崎市から県南の沿岸 | ||||
運航時間 | 1時間30分 | |||||
4 | 救急 | 日 付 | 12月29日 | ( 金 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 延岡市 小川クリニックから熊本労災病院での転院搬送。69才の男性 |
出動時間 | 9時20分 | 小川クリニック〜熊本労災病院までの転院搬送 | ||||
運航時間 | 1時間39分 | |||||
5 | 救急 | 日 付 | 1月11日 | ( 木 ) | 都城市 都城市梅北公園 | 都城市郡医師会病院へ救急搬送された交通外傷の男性を高度医療継続のため鹿児島県鹿屋市医療センターに転院搬送したもの。 |
出動時間 | 13時26分 | 鹿児島県鹿屋市大浦いこいの広場 | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
6 | 救助 | 日 付 | 1月16日 | ( 火 ) | 延岡市 島野浦 | 延岡市島野浦漁港付近で男性が漁船から転落し行方不明になり、上空からの捜索を行ったもの。 |
出動時間 | 14時48分 | |||||
運航時間 | 1時間35分 | |||||
7 | 救急 | 日 付 | 2月 1日 | ( 木 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院で右大腿部のガス壊疽で手術を施行した女性を高度治療のため宮大付属病院に搬送したもの。尚、延岡市合同訓練中のため、北川燃料備蓄庫から出動する。 |
出動時間 | 15時04分 | 宮崎大学ヘリポート | ||||
運航時間 | 0時間35分 | |||||
8 | 救急 | 日 付 | 2月 2日 | ( 金 ) | 都城市 梅北運動公園 | 都城市郡医師会病院に入院加療の67才女性.。埋め込み式除細動器リード線の再埋め込みを行うため搬送。患者搬送後、天候不順のため熊本空港に待機する。日没のため翌日帰投する。 |
出動時間 | 10時41分 | 済生会熊本病院屋上ヘリポート | ||||
運航時間 | 2時間45分 | |||||
9 | 救急 | 日 付 | 2月 5日 | ( 月 ) | 高千穂町 総合公園野球場 | 高千穂町国民健康保険病院に救急車で搬送された79才女性を高度治療のため熊本市民病院に搬送したもの |
出動時間 | 10時52分 | 熊本市江津古ヘリポート | ||||
運航時間 | 1時間35分 | |||||
10 | 救急 | 日 付 | 2月 8日 | ( 木 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院に入院中の21才女性。高度治療のため済生会熊本病院に搬送。 |
出動時間 | 8時53分 | 済生会熊本病院屋上ヘリポート | ||||
運航時間 | 1時間42分 | |||||
11 | 救助 | 日 付 | 2月12日 | ( 月 ) | 南郷町 大島 | 南郷町大島で70才男性が雑木の伐採中、落石により顔面を受傷したもの。 |
出動時間 | 11時09分 | |||||
運航時間 | 0時間37分 | |||||
12 | 救急 | 日 付 | 2月12日 | ( 月 ) | 南郷町 大島 | 同上の事故により宮崎大学医学部付属病院に搬送したもの。 |
出動時間 | 11時46分 | 宮崎大学ヘリポート | ||||
運航時間 | 0時間16分 | |||||
13 | 救急 | 日 付 | 2月19日 | ( 月 ) | 都城市 梅北運動公園 | 都城市郡医師会病院に搬送された男性(小脳出血)を鹿児島県姶良町青雲病院へ搬送。 |
出動時間 | 13時52分 | 鹿児島県姶良町 青雲病院 |
||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
14 | 救急 | 日 付 | 2月27日 | ( 火 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院から切迫早産の女性を宮崎大学医学部付属病院へ搬送。 |
出動時間 | 9時21分 | 宮崎大学ヘリポート | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
15 | 広域応援 | 日 付 | 2月28日 | ( 水 ) | 熊本県 阿蘇郡小国町 | 木の伐採作業中、倒れてきた木の下敷きになった男性を阿蘇郡小国町木魂館グランドから熊本医療センターへ救急搬送したもの。 |
出動時間 | 12時16分 | 阿蘇郡小国町木魂館グランドから熊本医療センター | ||||
運航時間 | 2時間10分 | |||||
16 | 救助 | 日 付 | 3月1日 | ( 木 ) | 西都市 | 林野火災で火傷した男性を救助出動するが、地上隊が搬送するため収容せずに帰投する。 |
出動時間 | 16時25分 | 西都市銀鏡 | ||||
運航時間 | 0時間40分 | |||||
17 | 救助 | 日 付 | 3月2日 | ( 金 ) | 日向市 竹島 | 乗員の男性が漁から帰還しなく、漁船のみが海岸に打ち上げられていたため、行方不明者の捜索を実施した。(3月2日から4日までの3日間:5回捜索) |
出動時間 | 10時00分 | |||||
運航時間 | 9時間08分 | |||||
18 | 救助 | 日 付 | 3月3日 | ( 土 ) | 日南市 | 日南市宮浦(鵜戸神宮付近の海岸)で釣り人が海に転落しため出動するが、漁船が救助したため途中で帰投する。(日向市竹島の海難捜索中の要請) |
出動時間 | 10時01分 | 日南市宮浦 (鵜戸神宮の海岸) |
||||
運航時間 | 0時間05分 | |||||
19 | 広域応援 | 日 付 | 3月4日 | ( 日 ) | 熊本県 南阿蘇 | 熊本県南阿蘇で発生した山林火災で熊本県からの広域応援要請により出動する。消火タンクで12回消火。 |
出動時間 | 15時25分 | あそ望の郷くぎの | ||||
運航時間 | 3時間23分 | |||||
20 | 火災 | 日 付 | 3月7日 | ( 水 ) | 日南市 吉野方 | 日南市吉野方で発生した山林火災に出動し、消火タンク(500g)で10回消火(日南ダムで自給水)。活動後、鎮圧状態になったため帰投する。 |
出動時間 | 15時00分 | 日南市酒谷道の駅広場 | ||||
運航時間 | 1時間31分 | |||||
21 | 救急 | 日 付 | 3月8日 | ( 木 ) | 延岡市 | 県立延岡病院から呼吸窮迫症候群の新生児が腸管穿孔を発症したため宮崎大学医学部付属病院へ搬送したもの。 |
出動時間 | 9時25分 | 宮崎大学へリポート | ||||
運航時間 | 1時間31分 | |||||
22 | 救急 | 日 付 | 3月12日 | ( 月 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院から先天性白血病の男児を高度医療を受けるため熊本大学医学部付属病院へ搬送したもの。 |
出動時間 | 8時20分 | 熊本大学医学部付属病院HP | ||||
運航時間 | 1時間37分 | |||||
23 | 救助 | 日 付 | 3月23日 | ( 金 ) | 門川町 門川町三ヶ瀬 | 前日の3月22日からメジロ捕りに山へ入り翌日の23日になっても帰宅しないため、山岳の捜索を実施したもの。(日向市消防本部から14時27分に保護した旨の連絡あり) |
出動時間 | 12時12分 | |||||
運航時間 | 2時間02分 | |||||
24 | 救助 救急 |
日 付 | 3月31日 | ( 土 ) | 宮崎市 斟鉢山 | 宮崎市大字加江田の斟鉢山で伐採作業中に男性1名が負傷し、地上隊では搬送が困難であるために、宮崎市消防局から救助要請があったものでる。地上隊と協力し、航空担架により揚収し、宮崎空港で待機していた宮崎市消防局救急隊に引き継いだ。 |
出動時間 | 15時04分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間46分 | |||||
25 | 救急 | 日 付 | 4月4日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院から宮崎大学付属病院までの転院搬送。 |
出動時間 | 16時02分 | 宮崎大学へリポート | ||||
運航時間 | 0時間54分 | |||||
26 | 救助 救急 |
日 付 | 4月5日 | ( 水 ) | 宮崎市 岩壺山 | 宮崎市大字鏡洲字小平、椿山キャンプ場から北郷町にある岩壺山に向かった男性が道に迷ったために、救助要請があったもの。上空からの捜索を実施し、要救助者を発見後エバックにて救助し機内に揚収した。 |
出動時間 | 16時12分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 1時間00分 | |||||
27 | 救急 | 日 付 | 4月6日 | ( 金 ) | 日南市 上下水処理場グランド | 2歳の女子がインフルエンザA型の重症肺炎、痙攣重積、敗血症性ショック状態となったため、県立日南病院から宮崎大学医学部付属病院での転院搬送。 |
出動時間 | 8時57分 | 宮崎大学へリポート | ||||
運航時間 | 0時間25分 | |||||
28 | 救助 | 日 付 | 4月19日 | ( 木 ) | えびの市 白鳥温泉付近 | 73歳の男性が犬の訓練で山に入り、行方不明になったもの。 |
出動時間 | 11時15分 | |||||
運航時間 | 1時間35分 | |||||
29 | 火災 | 日 付 | 4月19日 | ( 木 ) | 西都市 大瀬内山 | 廃材、枯れ木等を燃やしていた火が延焼拡大したもの。 |
出動時間 | 16時40分 | |||||
運航時間 | 1時間36分 | |||||
30 | 救急 | 日 付 | 4月25日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院から宮崎大学付属病院までの転院搬送。本日誕生した男児で先天奇形の手術を行うために緊急要請があったもの。 |
出動時間 | 12時58分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
31 | 救助 救急 |
日 付 | 5月2日 | ( 水 ) | 都城市 霧島山御鉢付近 | 17歳の女性が登山中に右下腿を負傷し、動けないとの通報で出動、R1・R2を降下させ要救助者を航空担架にて揚収し、都城市志比田ヘリポートまで搬送、都城市消防局救急隊に引き継ぎ帰投した。 |
出動時間 | 14時50分 | 都城市志比田ヘリポート | ||||
運航時間 | 0時間35分 | |||||
32 | 救急 | 日 付 | 5月7日 | ( 月 ) | 日向市 大王谷陸上競技場 | 生後2ヶ月の男子。先天性心疾患の治療が困難になったため日向病院から宮崎大学医学部附属病院へ転院搬送したものである。 |
出動時間 | 12時38分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間50分 | |||||
33 | 救急 | 日 付 | 5月8日 | ( 火 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 86歳の女性が、ペースメーカー感染を発症した。リード線の除去目的のため小倉記念病院へ搬送したものである。 |
出動時間 | 8時56分 | 北九州市勝山公園 | ||||
運航時間 | 2時間52分 | |||||
34 | 救急 | 日 付 | 5月10日 | ( 木 ) | 高千穂町 総合公園野球場 | 40歳男性が原付バイクで転倒し、CT検査等により交通外傷(左腎破裂、肋骨骨折)が認められ、緊急手術が必要と判断され日本赤十字熊本病院まで搬送。 |
出動時間 | 17時00分 | 日本赤十字熊本病院へリポート | ||||
運航時間 | 1時間30分 | |||||
35 | 広域応援 | 日 付 | 5月15日 | ( 火 ) | 天草市 本渡陸上競技場 | 熊本県知事(熊本防災航空隊)からの要請で、船舶火災で受傷した45歳男性(頭部、顔面、両上肢、右下腿、背部のU度熱傷)を天草市本渡市陸上競技場から熊本大学附属病院まで緊急運航を行ったものである。熊本防災は耐空検査のため運航休止中 |
出動時間 | 17時24分 | 熊本病院附属病院へリポート | ||||
運航時間 | 1時間50分 | |||||
36 | 救急 | 日 付 | 5月21日 | ( 月 ) | 串間市 福島川緑地公園 | 73歳の男性が自宅で作業中に左手の人差し指第二関節部位をナタで完全切断し、串間市民病院で受診したが、処置困難であるため、宮崎社会保険病院までの搬送を行ったものである。(宮崎空港経由) |
出動時間 | 12時40分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間33分 | |||||
37 | 救急 | 日 付 | 5月22日 | ( 火 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 40週にて誕生した新生児で、髄膜瘤があり緊急手術を要すると診断され、県立延岡病院から県立宮崎病院までの転送を行ったものである。(宮崎空港経由) |
出動時間 | 12時48分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間49分 | |||||
38 | 救急 | 日 付 | 5月23日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 生後3ヶ月の男児が心肺停止状態になり、門川町の日向病院に救急搬送され、その後、県立延岡病院に転院搬送、原発性肺高血圧症の疑いがあり、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 8時04分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間54分 | |||||
39 | 広域応援 | 日 付 | 6月 1日 | ( 金 ) | 天草市 天草空港 | 妊娠24週の女性が切迫早産の診断でNICUの施設が必要であり、近医のNICUが空いてなく天草中央総合病院から福岡徳洲会病院への緊急運航(転院)を行ったものである。熊本防災は、耐空検査のため運航休止中。 |
出動時間 | 17時26分 | 福岡空港 | ||||
運航時間 | 3時間00分 | |||||
40 | 救急 | 日 付 | 6月 4日 | ( 月 ) | 椎葉村 村民体育館駐車場 | 前日夕方に75歳の男性が道路から4m下の河原に転落し、左肺挫傷・左多発肋骨骨折・頭部列創で椎葉村国保病院へ搬送収容されていたが、椎葉村役場からの要請で、済生会熊本病院への緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 9時29分 | 済生会熊本病院へリポート | ||||
運航時間 | 1時間47分 | |||||
41 | 救急 | 日 付 | 6月 7日 | ( 木 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 生後2日目の新生児で感染症の疑いで発熱ありで、県立延岡病院NICUがベッド満床のため受け入れ不可能ということで、県立宮崎病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。(宮崎空港経由) |
出動時間 | 17時02分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間46分 | |||||
42 | 救急 | 日 付 | 6月 8日 | ( 金 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 在胎35週、1560gにて出生した低出生体重児、県立延岡病院はNICU満床につき要請があり、県立宮崎病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。(宮崎空港経由) |
出動時間 | 13時42分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間50分 | |||||
43 | 救急 | 日 付 | 7月31日 | ( 火 ) | 椎葉村 村民体育館駐車場 | 椎葉村国保病院にギランバレー症候群で入院中の53歳男性。呼吸機能悪化の為に県立延岡病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 9時23分 | 延岡市大瀬川河川敷HP | ||||
運航時間 | 1時間08分 | |||||
44 | 救急 | 日 付 | 7月31日 | ( 火 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 県立延岡病院に縦隔腫瘍により気管狭窄を認めている67歳の男性で、呼吸不全悪化のため、県立宮崎病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。(宮崎空港経由) |
出動時間 | 10時31分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間24分 | |||||
45 | 災害応援 | 日 付 | 8月 4日 | ( 土 ) | 日之影町 町民グランド | 災害救助法適用 日之影町見立地区が台風5号の豪雨により、道路が寸断され孤立し、要支援者1名(83歳女性・一人暮らし・要介護2)を搬送、その後物資(米・水・カップ麺)を2回に分けて搬送した。 |
出動時間 | 8時41分 | |||||
運航時間 | 3時間00分 | |||||
46 | 救急 | 日 付 | 8月 9日 | ( 木 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 未熟児網膜症が悪化し、治療を要する為に、県立延岡病院から宮崎大学医学部までの転院を行ったものである。 |
出動時間 | 9時07分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
47 | 救助 | 日 付 | 8月12日 | ( 日 ) | 日向市 伊勢ヶ浜海岸 | 平成19年8月11日(土)18時30分要請有り。伊勢ヶ浜海岸の岩場に取り残された女子中学生2名を救助しようとして岩場に向かった5名の内、1名が行方不明になり、捜索活動を実施した。15時03分発見隊員1名をホイストにて降下させ、スカイフックにて確保し、浜辺に降下させる。(15時07分)午前・午後2回飛行。 |
出動時間 | 8時28分 | |||||
運航時間 | 3時間40分 | |||||
48 | 救助 | 日 付 | 8月13日 | ( 月 ) | 宮崎市 清武川河口 | 14時15分に宮崎市消防局指令課から清武川河口付近の海岸で波に子供2名がのまれたとの通報で要請あり。河口から約100mの沖合にサーフボードに捕まっている要救助者3名を発見、隊員1名をホイストにて降下させスカイフックにて2名を救助、機内に揚収した。1名については自力で岸にたどりつく。 |
出動時間 | 14時26分 | |||||
運航時間 | 0時間11分 | |||||
49 | 救急 | 日 付 | 8月13日 | ( 月 ) | 宮崎市 清武川河口 | 河口から約100mの沖合にサーフボードに捕まっている要救助者3名を発見、隊員1名をホイストにて降下させスカイフックにて2名を救助、機内に揚収した。1名については自力で岸にたどりつく。要救助者2名については、航空センターにおいて宮崎市消防局救急隊が観察活動を行った後、事情聴取を実施した。 |
出動時間 | 14時37分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間04分 | |||||
50 | 救助 | 日 付 | 8月13日 | ( 月 ) | 川南町 名貫川 | 16時15分東児湯消防本部から、名貫川上流で60歳代男性が流され行方不明とのことで要請あり。捜索活動を実施した。深みに沈んでいるのを発見したが、吊り上げによる救助を断念し、地上隊に任せ帰投する。 |
出動時間 | 16時23分 | |||||
運航時間 | 1時間30分 | |||||
51 | 救急 | 日 付 | 8月15日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 心室頻拍症の女性。今回ICDの作動が頻繁に起こり、高度治療が必要となったために、県立延岡病院から熊本大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 8時58分 | 熊本大学附属病院HP | ||||
運航時間 | 1時間55分 | |||||
52 | 救急 | 日 付 | 8月16日 | ( 木 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 2歳小児(男)で0−157の疑いにて県立延岡病院に入院していたが、貧血の進行、HUS(溶血性尿毒症症候群)を発症、腎機能障害もあり小児の腹膜透析が施行出来る病院施設への搬送が必要となり、熊本中央病院までの搬送を行ったものである。 |
出動時間 | 15時25分 | 熊本市上江津湖HP | ||||
運航時間 | 1時間25分 | |||||
53 | 救急 | 日 付 | 8月17日 | ( 金 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 生後1週間の患者。腸回転異常症の疑いで、県立延岡病院から宮崎大学医学部附属病院まで搬送を行ったものである。 |
出動時間 | 13時03分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間50分 | |||||
54 | 救助 | 日 付 | 8月25日 | ( 土 ) | 木城町 かわばる自然公園 | 14時37分東児湯消防本部から木城町かわばる自然公園の川で子供が行方不明とのことで要請あり。現場到着時には、地上隊による捜索活動が実施されており、上空から捜索するも川がかなり濁っており発見には至らず、15時59分捜索を中止し帰投した。 |
出動時間 | 14時42分 | |||||
運航時間 | 1時間30分 | |||||
55 | 救助 | 日 付 | 8月25日 | ( 土 ) | 西米良村 市房山 | 西米良村からの要請であり、市房山で沢登り中の登山者が滑落し自力では下山できないとの情報で捜索地点を決定し、市房山の東斜面を捜索するが、現場特定はできなく18時45分、日没のため捜索を打ち切り帰投する。26日6時54分確認。隊員2名を降下させ、1名を航空担架、1名(付添)をSVSにて救助した。 |
出動時間 | 17時42分 | |||||
運航時間 | 2時間35分 | |||||
56 | 救急 | 日 付 | 8月26日 | ( 日 ) | 西米良村 市房山 | 26日6時54分確認。隊員2名を降下させ、1名を航空担架、1名(付添)をSVSにて救助した。宮崎空港に帰投し、待機していた宮崎市消防局救急隊に引き継いだ。(県立宮崎病院に搬送。) |
出動時間 | 7時40分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間15分 | |||||
57 | 救急 | 日 付 | 8月29日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 延岡市消防本部からの要請。切迫早産、胎胞形成の妊婦。県立延岡病院から宮崎大学医学部附属病院まで搬送。 |
出動時間 | 7時52分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
58 | 救助 | 日 付 | 9月 1日 | ( 土 ) | 宮崎市 宮崎空港沖海域 | 宮崎市消防局から、宮崎空港に帰投中の小型機がレーダーから消え、消息不明であるということで要請あり。青島方面から海上捜索を実施し、15時56分空港海域にて機体漂流物を発見、15時58分に要救助者を発見し、活動に入る。R1名をホイストにて降下させスカイフックにて確保、機内に揚収救助した。 |
出動時間 | 15時18分 | |||||
運航時間 | 0時間44分 | |||||
59 | 救急 | 日 付 | 9月 1日 | ( 土 ) | 宮崎市 宮崎空港沖海域 | 15時56分空港海域にて機体漂流物を発見、15時58分に要救助者を発見、活動に入る。R1名をホイストにて降下させスカイフックにて確保、機内に揚収救助した。直ちに機内で待機していた救命士により応急処置を施しながら、16時04分宮崎空港に着陸、宮崎市消防局南消防署救急隊に引き継いだ。 |
出動時間 | 15時16分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間02分 | |||||
60 | 救助 | 日 付 | 9月 7日 | ( 金 ) | 西都市 上三財 | 西都市消防本部から、女性が昨夜から行方不明になっており、三財川に転落した可能性もあるということで上空からの捜索要請。指示された捜索範囲を広範囲に上空捜索したが、発見まで至らず捜索を打ち切り帰投した。 |
出動時間 | 14時06分 | |||||
運航時間 | 1時間15分 | |||||
61 | 救急 | 日 付 | 9月 8日 | ( 土 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 延岡市消防本部からの要請で、2歳女児が交通外傷で診断の結果、肝挫傷・腸管損傷の疑いで緊急手術の必要があるために、県立延岡病院から県立宮崎病院までの搬送。 |
出動時間 | 13時40分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間50分 | |||||
62 | 救助 救急 |
日 付 | 9月10日 | ( 月 ) | 宮崎市 木崎浜沖 | 宮崎市消防局から木崎浜で24歳の女性が遊泳中に流され姿が見えなくなったということで要請あり。木崎浜沖合100mの海面にサーファー2名が要救助者をサーフボードに仰臥位に寝かせた状態を発見。隊員1名をホイストにて降下させ、スカイフックにて確保し、機内に揚収救助した。要救助者を揚収中に、体動なく意識レベル300と確認。揚収後、直ちに救命士等による心肺蘇生法を開始し、着陸後も継続しながら南消防署青島救急隊に引き継いだ。 |
出動時間 | 11時03分 | 宮崎空港 | ||||
運航時間 | 0時間08分 | |||||
63 | 救助 | 日 付 | 9月14日 | ( 金 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 宮崎市消防局から平成19年9月13日(木)20時30分に宮崎市高岡町花見橋付近大淀川で釣りをしていた男性1名が転倒し、姿が見えなくなったとの通報から捜索要請あり。14日(金)日の出時刻に合わせ指示された付近を上空から下流に向かって捜索したが、発見まで至らず捜索を打ち切り帰投した。 |
出動時間 | 6時11分 | 熊本市菊池恵楓園野球場Bグランド | ||||
運航時間 | 1時間10分 | |||||
64 | 救助 | 日 付 | 9月16日 | ( 日 ) | 日南市 | 串間市消防本部から伊勢えび漁をしていた68歳男性が行方不明になっていることで要請あり。現場到着すると、海上保安庁ヘリ、地元漁船、串間市消防本部によって捜索中であった。現場において、海上保安庁ヘリと捜索範囲について協議し、捜索活動を実施した。午前・午後2回捜索。 |
出動時間 | 8時45分 | 梅ヶ浜3丁目日南地区葬祭場付近 岩場 | ||||
運航時間 | 3時間25分 | |||||
65 | 救助 | 日 付 | 9月18日 | ( 火 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 西諸広域消防本部から、高千穂峰頂上付近で小学生の女子が足を負傷して動けないと要請あり。高城上空で霧島市消防局救助隊が要救助者と接触した旨の連絡が入り、地上隊で対応するとのことで、途中帰投した。 |
出動時間 | 16時18分 | 熊本市山本2丁目白川河川敷HP | ||||
運航時間 | 0時間25分 | |||||
66 | 救助 | 日 付 | 9月23日 | ( 日 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 延岡市消防本部から、北方町比叡山にて50歳代女性が滑落し、負傷しているとのことで要請あり。救助ポイントを確認後、隊員2名を降下させ地上救助隊と連携し、要救助者をバックボードに固定した後、航空担架にて救助、機内に揚収した。 |
出動時間 | 15時05分 | 宮崎大学医学部附属病院のグランドHP | ||||
運航時間 | 0時間50分 | |||||
67 | 救急 | 日 付 | 9月23日 | ( 日 ) | 宮崎市 | 機内に揚収後、要救助者の継続観察を実施し、バイタルは安定のまま搬送、延岡市大瀬川河川敷HPで延岡市消防本部救急隊に引き継いだ。 |
出動時間 | 15時55分 | 大字内海 外防波堤 | ||||
運航時間 | 0時間30分 | |||||
68 | 救助 | 日 付 | 9月27日 | ( 木 ) | 北郷村 | 高千穂町役場からの要請である。向山地区山林で30歳の男性が杉の伐採作業中に切り倒した木材により下腿部と頭部を負傷したものである.現場は確認できたが、索道があり濃霧のためにヘリでの救助を断念し、現場離脱し帰投した。 |
出動時間 | 17時02分 | 小原地区武田ノ内地区の山林(中原運動公園に着陸給水) | ||||
運航時間 | 1時間25分 | |||||
69 | 救急 | 日 付 | 10月4日 | ( 木 ) | 北郷村 | 宮崎市消防局からの要請で、県立宮崎病院に入院中の33歳男性が人工関節置換手術後、術後感染から敗血症に至り、佐賀大学医学部附属病院で手術することになり、緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 9時30分 | 小原地区武田ノ内地区の山林(中原運動公園に着陸給水) | ||||
運航時間 | 2時間05分 | |||||
70 | 救助 | 日 付 | 10月13日 | ( 土 ) | 宮崎市 | 大分県中津市で開催された緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練で帰投中に、延岡市消防本部から要請があり、大崩山で登山者2名が下山中道に迷い下山出来ない旨の情報から現場上空に向かったが、天候不良で現場付近に進入出来ず捜索を中止し、帰投した。なお、第一報を受け情報収集のために北川防災ステーションに一時待機した。 |
出動時間 | 14時03分 | 港東1丁目宮崎港水門橋南東約100m大淀川内 | ||||
運航時間 | 0時間17分 | |||||
71 | 救急 | 日 付 | 10月17日 | ( 水 ) | 県南地区 | 延岡市消防本部からの要請で、県立延岡病院に入院中の妊婦の胎児に肺低形成の疑いがあり、児娩出となった場合、県立延岡病院では新生児管理が出来ない為に、宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 11時40分 | 北郷町・日南市・山之口町・高岡町 | ||||
運航時間 | 0時間55分 | |||||
72 | 救助 | 日 付 | 10月20日 | ( 土 ) | 宮崎県内 | 西諸広域消防本部からの要請で、男性が韓国岳を下山中4合目付近で足を負傷し動けなくなったもの。現場確認後、隊員2名を降下させ地上救助隊と連携し、応急処置を施した後航空担架にて救助、機内に揚収した。 |
出動時間 | 8時19分 | 台風14号による被災地を視察後延岡市西階陸上競技場へ着陸 | ||||
運航時間 | 0時間38分 | |||||
73 | 救急 | 日 付 | 10月20日 | ( 土 ) | 椎葉村 | 機内揚収後、引き続き救命士(航空隊員)による機内観察を実施、バイタル安定のまま搬送し、小林市営陸上競技場に着陸、西諸広域消防本部救急隊に引き継いだ。 |
出動時間 | 8時57分 | 椎葉村民体育館駐車場 | ||||
運航時間 | 0時間22分 | |||||
74 | 救助 | 日 付 | 10月23日 | ( 火 ) | 椎葉村 | 日南市消防本部からの要請で、南郷町大島で68歳男性が行方不明になっているということで捜索依頼。大島周辺海域及び水島周辺海域を気流状態が良い場合は両ドアを開放し捜索するが、気流は安定していなかった。23日2回、24日1回、25日1回の合計4回捜索実施する。発見に至らず、捜索活動終了する。 |
出動時間 | 7時54分 | 椎葉村民体育館駐車場 | ||||
運航時間 | 5時間25分 | |||||
75 | 救急 | 日 付 | 10月30日 | ( 火 ) | 宮崎県内 | 延岡市消防本部からの要請で県立延岡病院産婦人科に28週から入院中の31歳・妊産婦が32週から胎児不整脈が再発し、軽快しないため、前記病院から宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 10時42分 | 台風14号による被災地 | ||||
運航時間 | 0時間54分 | |||||
76 | 救助 | 日 付 | 11月21日 | ( 水 ) | 宮崎市 | 日南市消防本部からの要請で、遊漁船が出港したが連絡がとれなくなり、事故の疑いがあるということで捜索依頼。沿岸10マイルから15マイル沖を広範囲に捜索をするが、発見することができず帰投した。なお、同日15時07分に海上保安本部ヘリが発見救助した。 |
出動時間 | 12時57分 | 宮崎市加江田 加江田川河口より沖合約100m | ||||
運航時間 | 1時間35分 | |||||
77 | 救急 | 日 付 | 11月22日 | ( 木 ) | 椎葉村 | 延岡市消防本部からの要請で、平成19年10月19日、極低出生体重1047gで出生し、県立延岡病院で管理されていた患者が、未熟児網膜症の治療を受ける為に、前記病院から宮崎大学医学部附属病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 13時13分 | 椎葉村民体育館駐車場 | ||||
運航時間 | 1時間00分 | |||||
78 | 救急 | 日 付 | 11月28日 | ( 水 ) | 延岡市 大瀬川河川敷HP | 高千穂町役場からの要請で、高千穂町国民健康保険病院に搬送された男性が脳出血(視床出血)と診断され、同病院では処置困難である為、済生会熊本病院までの緊急運航(転院)を行ったものである。 |
出動時間 | 13時45分 | 宮崎市 宮崎空港内 | ||||
運航時間 | 1時間55分 |